レンタカーとカーシェアの違いとは?双方のメリット・デメリットを解説!
今や車を購入せずとも、他の方法で車を気軽に使える時代になりました。レンタカーは昔から馴染みがあるかと思いますが、最近出てきたカーシェアと比較して、どんな違いがあるのでしょうか。これからどうやって車を使っていこうかお悩みの方、レンタカーかカーシェアかどちらが自分に合っているか、ぜひ検討してみてください。
レンタカーを利用するメリット・デメリット
レンタカーはご存知のとおり、お金を払って車を借りるサービスです。とくに旅行で遠いところで行かれた時、利用したことがある方は多いのではないでしょうか。そんなレンタカーのよい点・惜しい点について見ていきましょう。
■レンタカーのメリット
レンタカーが支持されている理由は、使いたい時だけ使いたい車を使えるから、という点にあります。レンタカーだと、いろいろ車種がそろっていて、利用時のニーズに合わせて柔軟に選ぶことができますよね。
料金についていえば、レンタカーは借りる時に支払いが発生するだけで、月額でコンスタントに払わなければいけない料金もありません。必要な時だけ使って支払うので、出費もミニマムで済みます。
料金についてさらにいえば、距離に応じた料金設定ではありませんので、長距離で利用しても問題ありません。また、乗り捨てできるのも便利な点です。
元の場所まで帰ってきて車を返さないと行けないとなると、行動にも制限が出てきますよね。片道だけで自由に使えるのも、レンタカーの便利な点です。
カーシェアと比較すれば、長時間の利用だと安くなる傾向にあります。長い距離・長い時間の利用には、レンタカーがお得ということですね。
■レンタカーのデメリット
レンタカーを利用するうえでデメリットとなるのが、レンタカーを借りるまでの手間です。レンタカー屋が家から近いところにあればそこまで問題ではありませんが、遠いとそこまで行くのに時間も交通費もかかります。そのあと店舗での手続きも、なかなか時間を要しますよね。
また、事前に予約しておいた場合、予約日が近くなってからキャンセルすると、お金がかかってしまいます。ふっと思い立って使うことがあったり、突然要らなくなったり、変更が多い人にはレンタカーは向かないかもしれません。
ちなみに返す時にはガソリンを入れておかなければならないので、レンタル代以外にもかかる費用があることは覚えておきましょう。
カーシェアを利用するメリット・デメリット
カーシェアとは、カーシェアリングの略でその名の通り車を共有して使えるサービスです。登録しているカーシェア会社の会員同士で車をシェアします。車を借りるという行ためだけはレンタカーと同じですが、そのメリット・デメリットは大きく異なります。
■カーシェアのメリット
カーシェアが便利なのは、なんといってもすばやく乗車できるということです。店舗まで行くこともなく、面倒な手続きを経ることもなく、自分がいるところから近いステーションで車をピックアップできます。
インターネットで簡単に予約もできますし、1分前に予約をキャンセルしたとしても、キャンセル料は発生しません。かなり気楽に使うことができますよね。
しかも、カーシェアは時間や日数単位ではなく、分単位で利用料金がつきますので、ちょっとした用事にも使いやすいのです。レンタカーは長時間の利用に強かったですが、反対にカーシェアは短時間の利用に強いサービスといえます。
■カーシェアのデメリット
まずお金の面でいえば、レンタカーにはない月額料金や、登録に際する初期費用がかかるという点が、カーシェアのデメリットです。頻繁に使うか分からない人には、向きませんよね。
また、車種の選択肢もレンタカーと比べて限られています。用途に合わせて車が選べないのは、不便に感じる人もいるでしょう。
他にも、カーシェアの車は出発したところに戻さなければならないので、レンタカーでできる乗り捨てができません。こうした制限が生まれることも、把握して選びましょう。
レンタカーとカーシェアそれぞれに向いている人の特徴
最後に、どんな人がレンタカー・カーシェアに向いているか、まとめておきます。レンタカーが向いているのは、旅行に車を使うことが多い人です。旅行に限らず、長い距離まで行く用事がある・1回の利用時間が長くなる人は、レンタカーがお得です。
また、用途がコロコロ変わる可能性がある人もレンタカーがよいでしょう。大人数で出かける時は大きな車、一人で使う時は小回りの効きやすい車など、柔軟に選択できますね。
対してカーシェアに向いているのは、ちょこちょこ運転する用事がある人です。遠出というよりも近場で送り迎えや、用事を済ませるのに使う方に便利です。家の近くからサクッと乗ってサクッと帰ってきたい、という人におすすめです。
レンタカーとカーシェアを今回は比べてみましたが、みなさんに合っているのはどちらだったでしょうか。一概にどちらのサービスのほうがよいとはいえませんが、それぞれの生活や用途に合致した使い方を選べば、お得に車を利用できるのは確かです。新しい車の利用方法を、ぜひ検討してみてください。